江戸川区外のおでかけ

メディアで話題の「Una-casitaおなかすいた」で買い物してきたので写真でレビュー

地元の新鮮野菜がお得に買えて、一工夫も二工夫も凝らされた加工食品が買えるお店として注目のUna-casita(おなかすいた)。


スポンサーリンク

市川市にある大型商業施設コルトンプラザ内にある店舗に行って買い物をしてきました。

感想は、

  • 地元の野菜が安い
  • 各種加工食品や珍しい調味料は贈り物に最適

コルトンプラザに行く用事があるときは、必ず寄りたいお店です。

と言うことで、写真と併せてレビューしときます!

Una-casita(おなかすいた)とは

「和食をもっとカジュアルに」をコンセプトとした、小規模のお店です。

世界が認めた和食とは・・・

ユネスコの無形文化遺産に認定された「和食」。

私たちがお勧めする和食とは、主食であるお米に、お味噌汁と季節の旬を活かした主菜、副菜2品の「一汁三菜」 を基本としたバランスの取れた伝統的な和食をさします。

季節の旬菜を取り入れたその和食は、先人から伝わる身体に優しい理に適った食事なのです。

(Una-casita公式サイトより)

食が欧米化した今だからこそ、そのポジショニングが際立ちますね。

旬の野菜、和食の良さを再定義すべく情報を発信、店舗展開しています。

メディア掲載

各種メディアで頻繁に取り上げられています。

  • カンブリア宮殿(2017年7月20日)
  • 日本テレビ「ニュースエブリー」(2017年10月4日)
  • フジテレビ「みんなのニュース」(2017年10月20日)
  • ヒルナンデス(2017年11月13日)
  • 日経トレンディ(2018年10月号)
  • 日経トップリーダー(2018年7月号)

うちの妻はヒルナンデスで紹介されてるのを見て知ったそうです。

Una-casita(おなかすいた)コルトンプラザ店の店舗概要

アクセス

市川市にあるショッピングモール「コルトンプラザ」の中にあります。

最寄り駅は本八幡駅(総武線・京成線・都営新宿線)で、徒歩だと15分ほど歩きますが、シャトルバスが出ています。

車で行く際は、渋滞に気を付けてくださいね。

渋滞を避けるには10時の開店を目指すと良いでしょう。

外観

店舗の規模感としては輸入食品のKALDI(カルディ)をイメージしてもらえれば分かりやすいと思います。

あちらが輸入食品ならば、こちらは純国産食品です。

内観

売り場の全てを写真に納めることはできませんでしたが、雰囲気は伝わると思います。

地元の野菜だけでなく、地方の品々も充実してますね。

値段はそこそこするけど絶対美味しいであろうドレッシングやポン酢など、見てて楽しい感じが良いですね~。

購入した野菜や食品

辛い物好きな私は、見た目がツボだったこんな麺を購入してしまいました。

「熱辛のラーメン好きに贈る」ってネーミングも良い感じ。

これで全然辛くなかったら笑えますねw

買った品物のお値段

  • 生しいたけ:138円
  • えのき:68円
  • ミニトマト198円
  • 長ねぎ:78円
  • ハス:198円
  • 白菜見切り品:50円
  • ごぼう:100円
  • 大根:40円
  • いちご:350円
  • バナナ:108円
  • みかん:238円
  • 激辛ラーメン:248円
  • たまご:178円

合計:2,151円(税込)

まとめ

もし、自分の生活圏内にUna-casita(おなかすいた)の店舗があるなら、野菜だけでも毎日買いに行く価値はありますね。

毎日行くことはなくても、贈答用に何か買う必要がある場合は、加工食品を目当てにわざわざ行きたいと思えるくらい。

もちろん、何かの用事で近くに立ち寄る機会があれば、フラッと入りたくなるお店です。

次回行くときは、長男の出産祝いをくれた人へのお返しの品を買いに行こうと思います。


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事
葛飾区の水元公園の滑り台 江戸川区外のおでかけ

葛飾区の水元公園は遊具が充実していてバーベキューも可能な有能な大規模公園

2020年11月14日
EDOGAWA QUEST(江戸川クエスト)
江戸川区のお隣葛飾区には水元公園というとても大きな公園があります。面積は江戸川区の篠崎公園の2倍以上はあり、東京23区で最も広い公園です。  …

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。