子育て

子供連れでの屋内遊びの穴場!千葉市中央区のクロスポで遊んできた!

娘をつれて大江戸温泉物語万華郷(浦安)の泡プールを体験させてやろうと思っていたのですが強風につき断念。


スポンサーリンク

かわりに同じく千葉で屋内で遊べる施設で遊ぶことにしました。

今回行ってきたのは千葉市中央区浜野にあるクロスポという3階建ての屋内遊戯施設。

 

行ってきた感想

 

「しっかり子供を1日遊ばせることができるし、コスパの良い施設」という感じ。

 

良かった点

  • 土曜でも混んでない
  • 遊具が多い
  • ボルダリングに追加料金なし
  • ボルダリングが結構な高さまで上れる
  • サバゲーエリアのスタッフさんが超親切
  • カラオケルームがきれい
  • カラオケルームに滑り台がある
  • カラオケルームがフラットシートでくつろげる

 

イマイチだった点

  • 遊具が古くそれなりの見た目
  • 小学生以上向けアトラクションが多い。
  • 幼児でも遊べるアトラクションはあるが、狭い。

 

特にゲーム機が多かったですね。

1階にも2階にも結構なスペースを占めてました。

そのわりにゲーム機で遊んでいる人は少なかったので、1階はゲーム機なしで幼稚園くらいの子供がもっと走り回れたりできるといいなと思いました。

もしくはボールプールやバルーンの筒で転がれるエリアを増やすとか。

 

 

施設概要

アクセス

〒260-0824 千葉県千葉市中央区浜野町1025-240

  • JR浜野駅より 徒歩13分
  • 京葉道路 蘇我ICより 車で7分

 

営業時間

年中無休!

 

料金・システム

  • 入会金:300円
  • 10分ごとに100円

長時間遊ぶ人はパックがお得!

会員種別 会員 パック料金 ビジター
(非会員)
年齢 4~6歳 7~12歳 13~18歳 60歳以上 19~59歳 要年齢確認
3時間 600円 1,100円 1,200円 1,500円 2,000円
5時間 1,300円 1,600円 1,800円 2,500円
8時間 2,000円 2,300円 3,000円
フリータイム 2,200円 2,900円 4,000円

フリータイムの上限は24時間までだそうです。

1泊で2,900円でカラオケもボーリングもできるのであればかなり安い!

 

gejigeji家の行動ルート

最初は1階から

子供の好きなバルーンの筒

子供ってこれ大好きなんですよね苦笑

ただただ転がしたり中に入って転がったり走ったりするだけなのに、長女(4歳)はこれで30分近く遊びます…

しかしここのは狭い。。2、3回転がったら向こう側の壁に当たります。

端から見ている自分はその間見張ってないといけないので最悪な時間帯ですww

この世からなくなって欲しい遊具の1つですww

 

ボールプール

ここも狭いww

日頃は市川のコルトンプラザにある屋内遊戯施設「ぴゅあキッズ」のスケールに慣れてしまってるのでもの足りないのでは、、という親の心配をよそに長女ではなく次女が楽しんでました。

プールも浅くてコンパクトな感じが気に入った見たいです(^_^)

 

ゲームエリア

ゲームエリアが多すぎますね。

多い割にはそんなにたくさんの人が利用しているようにも見えません。

これならゲーム機を減らしてもっとボールプールやバルーンエリアを拡張した方が満足度上がりそうですけど。

 

ボルダリング

これが3階建ての吹き抜けをふんだんに使ったダイナミックなスケールでした!

よくある屋内のボルダリングは高さがなく、スリルを感じるには物足りないのですよね。

難易度も複数あり、大人でも楽しめるスケールでした。

 

オムツ替えスペース・授乳室

オムツ替えの台とオムツ用のゴミ箱がありました。

女性専用の授乳ブースも3ブースありましたね。

 

続いて2階へ

カフェでお茶

300円で1日飲み放題を付けてたのでここでひと休み。

たこ焼きやポテトなどの軽い飲食も充実してました。

 

トランポリン

2階のテラス部分と1階の入り口部分にたくさんのトランポリンがあります。

それも本格的なトランポリンです。

長女はこれが気に入ったらしく、ぴょんぴょんと跳ねて楽しんでました。

他の施設の子供向けトランポリンだと無数の子供が群がっていてゆっくりと楽しめません。

ここのトランポリンは1グループに1つのトランポリンが振り分けられるため広々と使うことができます。

ガチのトランポリンって相当な筋力を使うんですね…娘とはしゃいだオッサンgejigejiは筋肉痛になってしまいました。

 

アドベンチャー

結構謎なアトラクションでした。

入った感じは迷路とアスレチックが合体したような施設なのかと思いました。

が、奥のゲートをくぐり中に入ると、生物実験場の廃墟のようなエリアが広がります。

雰囲気はゲームのバイオハザードや映画のエイリアンのような感じです。

血まみれの白衣や手術台が薄暗い部屋に…

長女は半泣きで飛び出していきましたww

このエリアは幼い子供には無理です。

逆にカップルとかだと盛り上がるかもしれませんねww

そのあとはまた1階に降りてバルーンや子供向けゲーム機などで遊んだり、再度トランポリンをしたりして終了。

 

 

未体験のアトラクション

以下は全て娘が嫌がったり対象年齢に達していなかったため利用してはいませんが一通り視察してきました。

 

カラオケルーム

珍しいフラットシートのカラオケルームでした。

これなら子供をハイハイさせても大丈夫ですね。

ゴロンと横になっても大丈夫なくらいに面積も広く、家族連れでも窮屈にはならないでしょう。

2家族でも余裕で入れる大きめの部屋もあり、そこには滑り台が!

カラオケに飽きた子供の気を紛らすこともできそうです。

 

アーチェリー

当たっても痛くない先がスポンジのような素材でできている矢を射って的を狙います。

順番待ちもなくすぐできそうでした。

 

VR(有料)

ジェットコースターと高所恐怖体験をすることができます。

 

ボーリング(要貸靴代金)

普通のボーリングです。

待ち時間無く入れそうでした。

 

ダーツ

よくある感じのダーツ機。

2台ありましたが、やっている人は少なくいつでもできそうでした。

 

魚釣り

男の子連れてきてる家族は結構やってましたね。

少しだけのぞいてみましたが、連れている雰囲気はありませんでしたw

水面をのぞき込んでも魚影が見えません…

本当にいるのかなw

 

サバイバルゲーム(有料)

これは面白そうでしたね!

結構本格的な装備や衣装を装着したマニアな人から、顔にゴーグルとマスクを装着しただけの軽装備の人まで。

年齢も小学生から中年まで。

幅広い客層がチームになって楽しんでいましたね!

 

リフレッシュスペース

漫画がズラッと並ぶ部屋エリアです。

マッサージチェアが本棚の対面に置いてあり、くつろいでいる大人たち。

きっと小学生くらいの放っておいても勝手に遊ぶ年齢の子供を遊ばせておいてここでのんびりしているのでしょう。

うらやましいww

 

日サロ(タンニング、有料)もありましたww

これは娘に使わせるわけにはいきませんw

黒ギャルになるにはまだ早いですからね!

シャワーも完備されています。

 

 

お泊まりもできる!

ベッドなどはないのですが、カラオケルームはフラットシートで広々としてますし寝るには十分です。

シャワー室で使えるひげ剃りなどのお泊まりセットも売ってます。

金額も5時間を越えると一律なので、若者なんかは夜通しサバゲーやったりカラオケやったりして疲れたらそのまま寝たりして遊ぶのでしょう。

 

 

まとめ

 

コスパも良く、お近くにお住まいの方は子連れでお出掛けするのにおすすめです。

gejigeji家はバルーンの筒とトランポリンとボルダリングをメインに、ゲームやその他のアトラクションを存分に楽しんで計3時間強ほど滞在しました。

子供としてはまだまだ遊び足りなかったようですが、妊婦の妻がしんどそうだったのでゴネる長女を諭してクロスポをあとにしました。

長女(4歳)と二人だけならあと1-2時間はいられたでしょう。

 

 

以上

 

 


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事
江戸川区の釣り堀金ちゃん 江戸川区内のおでかけ

釣り堀金ちゃんは昔ながらの温かい雰囲気溢れる最高のお出かけスポットだった|江戸川区篠崎

2019年7月6日
EDOGAWA QUEST(江戸川クエスト)
外観からディープな雰囲気の釣り堀金ちゃん。前を通る度に子連れ客が出入りしているので前々から気になっていました。 初めて入ってみましたが …
江戸川区の小岩菖蒲園 江戸川区内のおでかけ

梅雨は小岩菖蒲園におでかけ!(江戸川区小岩)

2020年6月28日
EDOGAWA QUEST(江戸川クエスト)
お出かけに困る梅雨の時期の心強い味方、「小岩菖蒲園」。園内には菖蒲が約40,000株、紫陽花が約2,000株植えられています。菖蒲や紫陽花って雨の日でも何故か画になるんですよね。  …

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。