先日3人目の子供が生まれたgejigejiです。
スポンサーリンク
その子がもうすぐ2ヶ月に差し掛かったとある日、子供たちをお風呂に入れようとしたときの事です。
子供の足の裏が真っ赤に染まっていてビックリ!
妻に尋ねたところ、子供の足形を取っていたのだそう。
絵の具とか持ってたっけ?
聞いてみると、朱肉でパパッと済ませたとのこと。
絵の具でやるより簡単だし、すぐ乾くので楽ちんなんだとか。
私もやってみたくなり、一番下の子の足形を取らせてもらいました。
使った朱肉はこれ:これからの朱肉
ネーミングで次世代感を出してきますね~w
- 乾きが早い
- 印影が鮮明
- 転写しにくい
ユーザーベネフィットも明確!
嫌いじゃないですね~w
皮膚に付着させないようにと書いてますが、うちの子達は平気でした。
くれぐれも自己責任で。
子供の足形を取ろう
朱肉を足の裏に塗る
ペタペタ、チョンチョンと軽く叩くように塗っていきます。
母子手帳の足形ページに押し付ける
ギュッとなるべくずらさないように、一発勝負でいってください。
生後2ヶ月弱の子供はそれほど動かないので、割と簡単に綺麗に取れました。
足形のできあがり
若干かかとの方がズレてしまいましたw
妻は長女と次女が2ヶ月弱になるときには同様に足形を取っていたようです。
なかなか上手に取れてますね。。
まとめ
足形の事などこれっぽっちも気にしたことがありませんでしたが、こうやって取って見てみると記念に残って良いものですね!
朱肉でパパッと済ませちゃうあたり、ママたちの知恵と工夫を感じます。
スポンサーリンク
ABOUT ME