我が家では長女・次女とディズニーのプーさんのメリーを使って来ました。
先日、3人目となる長男が生まれたので、押し入れに眠らせてあったメリーを取り出してセッティングしてみました。
動くかどうか心配だったのですが、電池を入れると無事に動きました。
電動なのに5年目を迎えてもバッチリと動くことから、このメリーは子供を2人以上は設けようと思っている人、兄弟が多く使い終わったら弟や妹の子供が生まれた時のために長期保管しておく事を前提にされている人にピッタリだと思います。
また、3人目にして初めて気付いたプーさんのメリーの便利な点も発見したのでレビュー記事にまとめておきます。
スポンサーリンク
目次
メリーの選び方
使用期間を考えて電動か手動か選ぶ
メリーには電動と手動の二種類があります。
2人目、3人目、はたまた20年・30年と先の孫の代にまで受け継ぎたい人は手動のメリーにした方が良いです。
電源・電池まわりのトラブルがないですし、駆動部分の劣化もマシでしょうからね。
が、それほど長期の利用を考えていない場合は電動の一択で良いと思います。
うちのは電動なのですが、5年目を迎えた今でもバリバリ動くので、大事に使えばそれほど気にしなくても良いかもしれません。
役目が終わったらすぐにでもメルカリなどで売れますしね。

うちと同じタイプのメリーが2,400円~3,500円で売れてます。
買ったときは10,000円弱でしたが、売れる値段も踏まえて予算設定するのも良いのかもしれませんね。
ベビーベッドのサイズに合わせる
どういう場所で使うかも重要な判断材料です。
特にベビーベッドを使っている人は、ベビーベッドとの相性も考えなければなりません。
外国メーカーのメリーは幅が広すぎてベビーベッドと合わないケースが時々ありますからね。
幅が合うかキッチリと確認してから購入するようにしましょう。
失敗とまではいかないのですが、うちの場合はメリーとベビーベッドの足の奥行きが微妙に合わずでした。
メリーは1人目の時代から、ベビーベッドは3人目から使い始めたので仕方ありません。
何ならメリーの存在すら忘れかけていたくらいです。
プーさんのメリーを普通にベビーベッドに置くとフレームが真ん中辺りにまで来てしまいます。
これでは赤ちゃんの寝そべる面積が狭くなってしまいます。
ただし、これは後程紹介する便利機能で解決するんですけどね。
プーさんメリーの良いところ
成長に合わせて形を変えられる(6Way)

このメリーはベビーベッドの柵などに取り付ける事ができます。
この機能によってベビーベッドとのサイズの相性問題を克服できました。

このように直接取り付けてしまえば良いのです。

赤ちゃんを地べたに寝かせる場合は、Step2のように最下段にバーをセットして、赤ちゃんの頭上に置く感じです。
手をパタパタ自由に動かせるようになってきたらStep4のようにバーを1段上げてモビールをバーに吊るして使います。
つかまり立ちをするようになったらパラソルを外してバーに捕まれるようにします。
Step6のように電動部分は上を向けることも出来ます。
つかまり立ちでも遊べるこのメリーで長女は2歳近くまで遊んでいましたね。
次女は長女と遊ぶ方が楽しいようで、1歳そこそこで遊ぶのをやめましたがw
安定が良い

赤ちゃんが捕まって体勢を崩した拍子に一緒に倒れる、、なてことは1度もありませんでしたね。
足の裏側にはラバーが付いており、滑りにくくもなってますので赤ちゃんが捕まっても安定してくれます。
メリーの悪いところ
音がうるさい

メロディのバリエーションが多いです。
安らぎメロディで9曲、ご機嫌メロディで10曲もあります。

音が鳴る事に気付くとやたら鳴らされてしまいます。
音量の調節ボタンがあるのですが、それを子供が操作できるようになると頻繁に音量をMAXにされてしまいます。
テレビとか見ているとけっこう聞こえなくなります。
時には心を鬼にしてスイッチを切る事も…
胎内音が流せるのはかなり良いです。
不思議とうちの3番目の子は大人しくなることが多いです。
パーツを外して散らかす

ネジ穴にはめるピンクのカバーをやたら外したがります。
そして外したらそれをそこら中に放り投げます。
メルカリで売りたい人は、パーツを無くさないように気を付けましょう!
まとめ
上記で挙げた悪いところは、何とかひねり出したという感じです。
家の用事を済ませたくて赤ちゃんにはもう少しだけ大人しくしといて欲しい!
そんな時に助けてくれるのがこのメリーです。
少々の大きな音はメリットを考えると全く気にならないレベルです。
この記事がメリーの購入を検討されている方の参考になると幸いです。
スポンサーリンク
[…] 関連記事:ディズニーのプーさんメリーを使って5年目を迎えたのでレビューしてみる […]
[…] 関連記事:ディズニーのプーさんメリーを使って5年目を迎えたのでレビューしてみる […]