江戸川区内グルメ

中華そば亜熱帯は白と黒のスープが美味しいつけ麺屋さん(江戸川区東小岩)

江戸川区東小岩のつけ麺亜熱帯のつけ麺(白)

めちゃめちゃナイスな中華そば屋さんを発見しました。


スポンサーリンク

その名も中華そば亜熱帯。

何とも特徴的な店名です。亜熱帯ということで、店内はめちゃくちゃ暑かったらどうしようとおそるおそる入店しました。

店内はエアコンガンガンで涼しかったです。(そりゃそうか)

ということで、レポートしていきます。

店舗概要

アクセス

〒133-0052 東京都江戸川区東小岩1丁目4−5

瑞江エリアと小岩エリアをつなぐ柴又街道沿いにお店があります。

最寄りはJR総武線の小岩駅ですが、徒歩だと22分かかります。

バスで行くのがいいです。最寄りのバス停は南小岩2丁目で、徒歩1分です。

営業時間

  • 昼:11:30~14:30
  • 夜:17:30~22:15
  • 定休日:火曜日

駐車場はありません。

店舗外観

江戸川区東小岩の中華そば亜熱帯の店舗外観

赤いのれんが目印です。

お昼時はいつもお店の前に自転車がとまっていて、繁盛しています。

店舗内観

写真はありませんが、店内はカウンターのみの8席ほどのこじんまりとしたお店です。

食券を買うシステムです。

メニュー

江戸川区東小岩のつけ麺亜熱帯のメニュー表
  • 背脂中華そば:950円
  • 煮干しそば(白・黒):800円
  • つけ麺(白・黒):800円
  • 煮干し味噌:950円
  • まぜそば:900円

まぜそばはテイクアウト可能です。

gejigeji
gejigeji
メニュー表が若干みづらかった。

トッピングの食券も買おうと思ったのですが、どれがいくらでどこにボタンがあるかよくわかりませんでした。

後ろに待っている人もいたのでトッピングは断念し、つけ麺の食券をサッと買って席につきます。

実食

江戸川区東小岩のつけ麺亜熱帯のつけ麺(黒)

つけ麺の黒をいただきました。

醤油ベースで香ばしい香りに煮干しの出汁がよくきいていて美味しいです。

麺ももちもちで、低温調理の赤みのあるプルプルのチャーシューも最高でした。

小松菜が江戸川区っぽさを演出しています。

江戸川区東小岩のつけ麺亜熱帯のつけ麺(白)

後日、白のつけ麺もいただきました。

想像通りの塩ベースのスープで、こちらもめちゃくちゃ美味しい。

まとめ

白と黒のスープでわかりやすい2つの味が楽しめる良いお店で、リピートしてしまいました。

次は中華そばを食べたいと思います。


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。