夕方にはお店の周りは路駐の嵐。何事かと人々が集まる先をのぞいてみるとそこには昔ながらの雰囲気漂う精肉店。
スポンサーリンク
お店の中を覗き込んでみると、「本日の餃子の販売は終了しました」と書かれた貼り紙。
後日、gejigeji家も餃子をお持ち帰りしてみましたので、レポートしていきます!
店舗概要
アクセス
〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町7丁目16-8
TEL:03-3670-0780
都営新宿線篠崎駅から徒歩3分。住宅街のど真ん中にお店があります。
以前紹介した篠崎駅近くの激安の八百屋さんの近くですね!
営業時間
- 9:00~19:00
- 定休日:日・祝
駐車場がありませんので車の方は注意が必要です。
周辺のコインパーキングの相場はだいたい220円/30分といったところ。
店舗外観

オレンジとクリーム色のボーダー柄のテントが存在感がありますね。
お店は左右に分かれていて、左側が餃子をその場で焼いて販売する店舗。右側が生餃子・精肉・揚げ物などの総菜を販売している店舗です。
この日は土曜日の夕方。揚げ物の方には長蛇の列ができていました。聞くところによるとメンチカツがとても人気で晩御飯のおかずに買いに来る人で毎日行列になるのだそう。
2018年にはアド街ック天国で飯塚精肉店のメンチカツが取り上げられたみたいですね!

お店の周りには路駐する車がたくさん。
出遅れたお客さんのぼやきが聞こえてきました。
店舗内観
精肉・総菜売り場

精肉・総菜売り場は入り口から中央の棚をぐるっと囲むように揚げ物売り場のレジまで列が伸びていました。

メンチカツや唐揚げをせっせと揚げてはケースにならべるスタッフさんたちは大忙し。

お店の奥には精肉売り場。電話予約した生餃子はこちらで並ばずに会計して受け取る事ができました。
焼き餃子売り場

大きな鉄板で大量の餃子を焼くスタッフさん。見るからに大ぶりで厚手の皮のモチモチ感が伝わってきますね。

手慣れた手つきでジャジャッと鉄板の水を捨てるスタッフさん。焼き場がお店の外からよく見えるので、前を通る人たちが餃子を食べたくなるんですね!
メニュー
- メンチカツ:150円/1個
- 唐揚げ:175円/100g
- ハムカツ:95円/1個
- チキンチーズ大葉巻き:95円/1個
- カニクリームコロッケ:130円/1個
- かぼちゃコロッケ:135円/1個
- 餃子:45円/1個
- 国産精肉各種
焼き餃子も生餃子も値段は同じ。焼き方に自信のない人は焼き餃子を買った方が無難。
餃子は売り切れるのが早いので電話で予約注文しておいた方が良いです。
実食

こんなに大ぶりな餃子とは知らずに30個も注文してしまったgejigeji家。大きさ的には味の素の冷凍餃子の1.5倍はあると言っても良いでしょう。

鉄板にごま油を敷いて餃子を並べます。火を点けて中火でジューっと音がし始めるまで放置。うっすら焼き色が付き始める頃に水を投入。

水を入れたらすかさず蓋をして蒸らします。
5分以上は火にかけていたでしょうか。モッチモチに焼き上がりました!


中には具がぎっしり。味もニンニクがしっかり効いていてめちゃめちゃ美味しい!
子供たちも夢中でバクバク食べてました。
まとめ
餃子1個45円と聞くと普通くらいの値段感。それでもこのボリュームと食感と味ならコスパは抜群!これは確実にリピートしてしまいますね。次はメンチカツと唐揚げにもチャレンジしてみたいと思います。
スポンサーリンク
こちらはメンチカツが有名です!
大判で1つでも満腹。肉、玉ねぎがたくさん。さすがお肉屋さんという本格的な味で、一度食べると他のメンチカツは安っぽさ?偽物感?を感じてしまうので、我が家は冷凍してチン、トースターで仕上げてカリっといつでも食べれるようストック。
ハムカツもいわゆるお歳暮などの肉厚なハムなので、子供はここのしか食べません。
コロッケもやはり美味しい!パンにはさんで食べるのもおススメです。
地元民さん、
コメントありがとうございます!!やはりメンチカツが有名みたいですね。
冷凍してストックしておくのはいいですね~!
近々チャレンジしてみます。