江戸川区内グルメ

タピオカミルクティー専門店|福茶一丁(江戸川区・一之江)

福茶一丁店舗外観

江戸川区でもタピオカミルクティーを飲めるお店はありますが、専門店は少ないです。


スポンサーリンク

2019年8月に一之江駅前にオープンした福茶一丁はそんな数少ないタピオカドリンク専門店。

gejigeji
gejigeji
タピオカドリンク専門店の雰囲気出てた!

さっそく突撃してきましたのでレポートします!

店舗概要

アクセス

  • 東京都江戸川区一之江8-16-7
  • TEL:03-5879-5976

都営新宿線一之江駅から徒歩1分のところに店舗はあります。

geji妻
geji妻
一之江駅のマクドナルドの裏ね!

駐車場

店舗に駐車場はありませんが、周辺にはいくつかコインパーキングがあります。

値段は15~20分ごとに100円。

営業時間

11:00~22:00

店舗外観

福茶一丁店舗外観水色の大きな看板に可愛らしいキャラクターが目印。

gejigeji一家が到着したときは日曜日の16:20。

行列はできていませんでしたが、タピオカの茹で上がりまで25分かかると言われました。

注文してお店の前で時間をつぶすことに。

geji長女
geji長女
ヒマ~
gejigeji
gejigeji
よし、蟻でも観察してようか!
geji次女
geji次女
小さい蟻、カワイイ~
一之江の福茶一丁にタピオカドリンクを買いに来る人たち。茹で上がり時間が近づくにつれ、人が増えてきました。
gejigeji
gejigeji
注文しておいて、茹で上がりまで近くのスーパーで買い物をしてたみたい!

gejigeji一家が蟻の観察をしているうちに、茹で上がり時間になりました。

福茶一丁でタピオカドリンクを受け取る人たち順番に番号が呼ばれ、タピオカドリンクを受け取っていく人たち。

店舗内観

福茶一丁の店内コンパクトな店内も可愛らしいブルー。

メニュー

福茶一丁のメニューサイズはMサイズとLサイズがあり、トッピングや甘さを選べるシステム。
  • ミルクティー
    • Mサイズ:450円
    • Lサイズ:550円
  • ミルク
    • Mサイズ:500円
  • フルーツティー
    • Lサイズ:650円
  • VC Special
    • Lサイズ:600円
  • トッピング
    • 各種:60円~
福茶一丁の新商品メニュー芋など秋の味覚を使った新メニューもある様子。
gejigeji
gejigeji
ドラゴンって何!?

うちの長女はタピオカストロベリーミルク、次女はタピオカマンゴーミルクをチョイス。

gejigeji
gejigeji
家に帰ってから飲むぞ!

割引情報

クーポンなどはWEB上にはありませんでしたが、スタンプカードがありました。

福茶一丁のスタンプカード1杯ごとにスタンプ1個もらえるシステム。
  • スタンプ5個、10個:トッピング無料
  • スタンプ15個:半額
  • スタンプ20個:1杯無料

約10,000円で500円還元ということで還元率5%。

実食

福茶一丁のタピオカドリンク2本のタピオカドリンクを購入。2本入れても倒れない持ち帰りやすい袋に入れてくれました。
福茶一丁のタピオカいちどミルクを飲む長女ストロベリーのエキスがたっぷり
福茶一丁のタピオカマンゴーミルクを飲むマンゴーの甘みがたっぷりと詰まっていました。
geji次女
geji次女
甘すぎる…

飲む前にストローでしっかりと混ぜて、底にたまったエキスを均等に行きわたらせた方がいいでしょう。

ストローで勢いよく底にたまったエキスを吸い込んだ次女はあまりの甘さに驚いて吐き出してしまいましたw

geji長女
geji長女
いちごミルク、とっても美味しかった!

小学校以下の子供が飲む場合は量が多いのでお腹を壊さないよう注意が必要です。

タピオカいちごミルクを1本まるまる飲み干した長女(5歳)はその晩、お腹を下してしまいました。

geji長女
geji長女
お腹が痛い!!
gejigeji
gejigeji
子供にはちょっと多すぎたかな…

まとめ

価格的には喫茶店やショッピングモールのフードコートのタピオカドリンクよりも100~150円ほど高い。

ですが、タピオカドリンク専門店だけにタピオカの質もドリンクの味もいいし、量もかなり多い!

1杯500円払う価値はありましたね。

関連記事:タピオカミルクティーが飲める穴場のお店|伝統工芸カフェアルティザン(江戸川区篠崎)

関連記事:行列嫌いにおすすめ!並ばなくてもタピオカミルクティーが飲めるお店(PINKY TIARA瑞江店)

関連記事:雨の日はイトーヨーカドーアリオ葛西店で子供を連れて屋内遊び

おまけ:冬の季節にはホットタピオカミルクティー

ドトールが提供する通称「温タピ」。ホットで飲むという選択肢もあるんですね~。年中タピオカドリンクを飲ませるつもりかw 傘下のエクセルシオールカフェでも提供しているそうです。店舗によって提供していない場合もあるそうなので、確認をされてから来店されてくださいね。

ドトールの店舗検索サイト

自宅で簡単にタピオカミルクティーを作るなら東風茶のタピオカミルクティー!お湯を注ぐだけでインスタントラーメンを作るように簡単にタピオカミルクティーが作れちゃいます。

アイスでもホットでも作れちゃいます。お店に行くのがめんどくさい、行列に並ぶのが嫌だ。そんな人は是非おうちでタピ活を!


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。