江戸川区内のおでかけ

下鎌田東公園は珍しいザイルクライミングがある公園(江戸川区江戸川)

江戸川区下鎌田東公園のザイルクライミング

下鎌田東公園にはザイルクライミングという江戸川区内でも珍しい遊具があります。


スポンサーリンク

周辺には東部交通公園東部図書館Panificio Pane(パニフィシオ パーネ)という美味しいパン屋さんがありますので、サクッと出かけて子供たちを遊ばせて昼食にパンを買って帰るのにぴったりのおすすめおでかけスポットです。

実際に子供たち(6歳8ヶ月・3歳10ヶ月・2歳1ヵ月)を遊ばせてみた感想と併せて下鎌田東公園の感想を紹介します。

公園概要

江戸川区の下鎌田東公園の入り口

下鎌田東公園は江戸川2丁目に東西に細長く伸びるように位置しています。写真は東側の公園入口です。

アクセス

  • 江戸川区江戸川2丁目31

最寄り駅は都営新宿線瑞江駅で、徒歩だと20分近くかかります。

京成バスに瑞江駅前から乗り、下鎌田小前で下車すればそこから徒歩5分です。

遊具

ザイルクライミング

江戸川区下鎌田東公園のザイルクライミング

地面から垂直に伸びた支柱に同じく地面から貼られたロープを組み合わせてツリー状のジャングルジムのようにした遊具がザイルクライミングで、株式会社コトブキという会社の製品です。

gejigeji
gejigeji
江戸川区でザイルクライミングがあるのはここだけかな?

江戸川区の色々な公園を見てきましたが、ザイルクライミングはここ以外でまだ見たことがありません。

下鎌田東公園のザイルクライミングは高さ5m程度で、6歳の長女は頂上までは登れませんでした。

geji長女
geji長女
ちょっと怖かった…

写真には写っていませんが、ザイルクライミングの隣には鉄棒があります。

滑り台とブランコ

江戸川区の下鎌田東公園の滑り台

滑り台は3人並んで一緒に滑れるくらいに幅が広く、傾斜もそこそこ急なので6歳の長女でも楽しめました。

ブランコも2台あります。

家の形をした遊具と砂場

下鎌田東公園の家の形をした遊具

家の遊具はままごとにぴったりですね。砂場の奥には200㎡以上はありそうな広場があります。

広場にはトイレがあり、誰でもトイレがあります。

まとめ

ザイルクライミングは5mで頂上まで登るとけっこうスリルがあります。揺れるロープをバランスを取りながら登るのは子供たちの身体の発育にも良さそうです。

2011年に完成した公園で、遊具はまだまだ綺麗です。東部図書館と東部交通公園と併せてサクッとお出かけするのにちょうど良い規模感でした。

関連記事:江戸川区立東部図書館は東部交通公園隣接の子供が楽しめる図書館

関連記事:江戸川区東部交通公園で子供に自転車を練習させた感想

下鎌田東公園の正面にある美味しいパン屋さんもおすすめです。

関連記事:自家製酵母の無添加パンが美味しいPanificio Pane(パニフィシオ パーネ)|江戸川区江戸川


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事
行船公園の噴水で水遊びする子供たち 江戸川区内のおでかけ

江戸川区の水遊びスポットまとめ

2019年8月28日
EDOGAWA QUEST(江戸川クエスト)
江戸川区は23区で最も公園面積の多い区です。そんな江戸川区の公園には水遊びができる公園がたくさんあります。今回は、江戸川区のおすすめの水遊びスポットをおすすめ度と併せて紹介していき …
環七高架下南児童遊園の遊具 江戸川区内のおでかけ

環七高架下南児童遊園はトレインビューが楽しめて雨の日でも遊べる有能な公園(江戸川区上一色)

2020年12月30日
EDOGAWA QUEST(江戸川クエスト)
環七高架下南児童遊園は雨の日に子供たちを遊ばせるのにはぴったりな公園です。遊具も充実しています。地面はゴム張りになっており、砂ぼこりや泥で汚 …

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。