2~4歳の三輪車やストライダーの年齢層か、6歳~7歳の自転車を乗りこなす年齢層なら東部交通公園を楽しめるでしょう。
スポンサーリンク
逆に5~6歳くらいの自転車に乗れるようになるかならないかくらいの子にとってはちょっと遊び辛いかもしれないです。
ただ、周辺には東部図書館やザイルクライミングのある下鎌田東公園、美味しいパン屋さん(Pnificio Pane)があるので、午前中にサクッとお出かけしてこどもたちを遊ばせて昼食のパンを買って帰るのにはぴったり。
東部交通公園のここが残念
- 道幅が狭い
- コース全長が短い
- カートにブレーキがなく危ない
- 日陰が少ない
東部交通公園のここがよかった
- 設備が新しい
- 三輪車やストライダー専用エリアは安全
- すぐ近くに東部図書館・下鎌田東公園・美味しいパン屋さんがある
こんな子供におすすめ
- 自転車は補助無しでも自由自在に乗れる
- 補助有り自転車に乗っていてまだ補助無しを考えてない
- 三輪車やストライダーを練習したい
施設概要
アクセス
〒132-0013 江戸川区江戸川2丁目34番地32
TEL:03-3670-5455
最寄駅は都営新宿線の瑞江駅、歩くと20分ほど掛かるので車かバスで行くのがいいでしょう。
バスだと、「瑞江駅」から京成バス(小73)「江戸川清掃工場」行き、終点「江戸川清掃工場」下車して徒歩4分で着きます。
営業時間
- 9:00~16:30
- 年末年始(12月29日~1月3日)は休園
駐車場

20台駐車可能で、そのうち2台分が車椅子専用。
料金は最初の1時間が200円、以降1時間ごとに100円となっています。
遊具

自転車は補助有りと補助無しどちらもあり、どれも新しくて綺麗!




2019年4月に開園しただけあって設備がどれも綺麗ですね!
実際に遊んでみた
面倒な手続きは一切不要!空いた自転車やストライダーや足こぎカートなど、勝手に乗って走り始めるスタイル。
自転車やストライダーをする場合はヘルメットが必須。


本格的な信号や横断歩道に道路標識

本格的な信号や横断歩道はなかなか雰囲気出してますね。
赤信号で交差点に侵入した子供は緑のベストを着たおじさんに怒られていました。

道が狭い

上手に細いところも走れるくらい自転車に慣れている子なら大丈夫ですが、まだフラフラ運転でぎこちない子には少し危険。
足こぎカートに追突される
長女が自転車で走ってると、後ろから足こぎカートを運転する少年に追突されて転んでしまいました。
足こぎカートはブレーキがなく、スピードを出しすぎるとなかなか止まれないようです。
足こぎカートに小さな子供が乗るときは親が隣に付き添う必要がありますね。
他の子供を怪我でもさせたら大変です。
全長が短い

全長はおそらく200m強といったところ。あっという間に走り終わってしまいます。
この短いコースに信号を盛りだくさんに設置しているので走ったと思ったら止まってを繰り返している子供たち。
何だか物足りなそうでしたね。

まとめ
設備は綺麗だし、スタッフのおじさんも親切!でもやっぱり道幅の狭さやコースの短さが目立ってしまいますね。それでも、ストライダーや三輪車を安全に楽しむには最適な公園でした!
ちょっと足を伸ばして葛飾区の北沼交通公園や新宿交通公園まで行くと、もっと広々としていて日陰もたっぷりあって快適な交通公園があります。
関連記事:北沼公園は交通が学べて月面体験もできる不思議な公園
関連記事:葛飾区の新宿交通公園は広々とした道路と楽しいミニSLが特徴のおすすめおでかけスポット
スポンサーリンク