子育て

山口へ温泉旅行!湯田温泉ホテル「かめ福」に泊まってきた

お盆は東京から妻の地元関西に帰省、山口旅行を経由して北九州へと帰省しました。


スポンサーリンク

山口旅行は母と兄弟の家族と一緒にいってきました。

大人6人、子供7人の大所帯です。

なぜ山口県なの?

と聞かれると、地元北九州から車で来やすいし、関西から新幹線のアクセスが良いからです。

また、子供が楽しめるサファリや鍾乳洞があるのも魅力です。

この記事では湯田温泉のホテル「かめ福」に親族で泊まってみた感想をまとめます。

結論から言うと、こんな感じ。

  • 部屋の綺麗さ:△
  • 食事:〇
  • 温泉:〇

子供がたくさんで賑やかに楽しむには何ら問題ありません。

カップルや夫婦水入らずで楽しむにはちょっと雰囲気と静けさに欠けますが…

 

施設概要

ホテルかめ福

アクセス

湯田温泉駅からタクシーで3分ほど。(徒歩でも10分くらいでいけると思います。暑すぎでgejigejiは迷わずタクシーを選択ww)

JR新山口駅から湯田温泉駅まではJR山口線で20分ほど。この列車の車内がめちゃめちゃ暑い!!

まじでびっくりしました。。電車で行かれる方は水分補給や子供の暑さ対策を忘れずに。。

 

客室

写真を撮り忘れたのですが、けっこう年季入ってます。

gejigejiが泊まった部屋はトイレの戸の鍵が壊れていました。

妻は用を足している最中に姪っ子や甥っ子にガラッと開けられはしないかと心配してましたww

甥っ子たちは大丈夫でしたが、gejigejiが開けたのは言うまでもありません。

その他は特に壊れている部分もない何の変哲もない和室でしたが端のドレッサーの台の上のホコリや窓の汚れが気になる感じでした。

 

温泉

家族風呂

gejigeji家族は家族風呂に入れさせてもらいました。

家族風呂は当日フロントで要予約です。

家族4人くらいで入浴するぶんには問題ない広さです。

かめ福なだけに浴槽には亀の彫刻があります。

入浴時間は50分です。

 

大浴場

けっこうユニークでした。何がユニークかというと女風呂に入っている家族と小部屋で対面ができるのですww

家族ふれあいの湯というらしいです。

妻が「ふれあいたかったら家族風呂行こうや」とつぶやいてましたww ごもっともですねw

この時間はこちら側が男湯なのにこの看板が掲げられてました。一瞬ヒヤリとしましたw

メガホンで塀の向こうの妻と娘を大声で呼んで集合した後は、、がちゃっと小部屋の扉をオープン!!

まあ、利用しなかったんですけどねww

中からは鍵が掛けられるようになっています。

何ともデンジャラスな雰囲気ですね~。これはもしかしたらワンチャンでハプニングあるかも知れませんww

その他はごく普通の大浴場でした。

効果効能もありがちですwww

露天風呂と思いきや、半露天という感じです。

温泉水を飲めるコーナーもあったのですが、怖かったので飲みませんでしたw

上記白狐の湯に続く通路には釜湯エリアがあります。

熱そうだったので入りませんでしたww あんまり温泉とか風呂とかって長い事入ってられないんですよね。。

色が黄色がかってるから小判風呂というのでしょうか。もちろんこれにも入ってませんww

屋内はこんな感じでけっこう広々としてます。

サウナだってあります。

ただしgejigejiが大浴場に行ったのは朝イチだったため、サウナは稼働していませんでした。

ま、暑いの苦手なので稼働してても入らなかったでしょうけど( ^∀^)ゲラゲラ

ここの大浴場は子供の受け入れ態勢はバッチリでした!

こんな沐浴セットがあったり。

子供をベビーベッドに寝かせておいて親は体を拭いたりすることができます。

このホテルのターゲットは完全に子供連れの家族層ですね!

泉質やその管理にも自信をもっているようで、温泉の特徴や過ごしやすさで部屋のマイナス点を完全にカバーできますね!

 

 

食事

 

今忙しいのでテキストでの細かな描写でなく画像メインで走らせてもらいますw

 

夕食バイキング

夕食のバイキングはなかなかよかったです。

gejigejiはこんな感じのプレートを2回くらい食べて満腹で死にそうでしたww

カンパチの刺身がマジで美味かった!!gejigejiはもう何切れ食べたか数え切れません…

中華系は本当に充実していますね!

このコーンスープがなぜかめーーーーーーーーーーーっちゃ人気でした。

姪っ子たちがやたらとおかわりしてたので理由を聞いたら「バイキング会場が異様に寒いから」とのこと((´∀`))ケラケラ

エアコンめっちゃ効いてましたからね!風呂上りの身には堪える寒さでしたww

揚げ物も豊富です。

ブログ仲間でダイエットブログを書いてる「らるふん」をここに連れて行って邪魔してやりたいですね!ww

らるふんのダイエットブログ「痩せてくブログ、あと雑記」はこちら

ふくの唐揚げは嬉しかったですね!

山口エリアに旅行に来たからには「ふく」を食べたかったですから(^^)

*この地方の人はフグのことを「ふく」と呼びます。

 

鮟肝豆腐も美味かった!

ステーキは焼きあがるたびにガサッと持ってかれてしまいますw

お酒もたっぷりいただいて大満足な夕食バイキングでした。

部屋に戻ってからは死ぬように眠りましたww

 

朝食バイキング

簡単に言うと合格点でした。なぜならば、白米・納豆・温泉卵があったからですw

朝は小食のgejigejiもこのコンビネーションがあればめっちゃ食べられます。

この感じ。。共感してもらえますかね。

納豆に温玉を乗っけて食べるこの美味さといったらもうヤバイですw

調子に乗ってウィンナーを4本も食べてしまいました。さすがに2連チャンでバイキングは結構しんどいですね。

ガッツリと朝食バイキングで腹ごしらえをした後は、山口観光に繰り出します!

目的地は秋吉台です。

その模様はまた後日(^^♪

 

 

まとめ

 

姪っ子や甥っ子たちと大勢で泊まった山口県湯田温泉はホテル「かめ福」。

全体的な評価としては「満足」ですね!部屋の設備が壊れていたりホコリかぶっていたりと若干不満な点はあるものの、子供連れの旅行で利用するという観点から評価すると満足でした(^^)

フロントのスタッフの方の対応もよかったです。先にホテルに到着したgejigejiファミリーを通常のチェックイン時間より2時間ほど早くチェックインさせてくれました。

JR山口線の車両内の暑さでやられていたgejigejiファミリーには本当に救いでした。

ホテルかめ福は子供連れで気兼ねなく楽しむにはとても良いところでした!!

 

 

以上

 

 

 


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。