便利グッズ

メルカリとヤフオクどちらが高く売れる?同じ商品を出品して比較してみた!

イベントでパナソニックの「目もとエステ」が3つも当選しました。


スポンサーリンク

そんなにたくさんあってもしょうがないので、1つをメルカリで出品してみました。

けっこう反応があり、1,000円値引きや2,000円値引きの交渉のメッセージが即座に。

1,000円値引きで売ってしまおうかと思いましたが、

ヤフオクだったらもっと高くうれるかな?

と思い、

試しにヤフオクにも出品してみてどっちが高く売れるか比べてみることに。

結果としては、引き分けでした。

メルカリで出品

メルカリってほんとに簡単に出品できますよね!

Facebookでログインすればめんどくさい個人情報の登録なども省けます。

画像をアップロードして必要事項を記入するだけで出品完了です。

自分が出品したいアイテムの相場を調べた結果、新品未使用であることを踏まえ、値段は強気に15,000円に設定。

手数料は10%を差し引いた販売利益を表示してくれるのはありがたいですね。

*送料をここから差し引いて考える必要があります。

出品完了後には値引き交渉のメッセージが届きました。

が、もう少し様子を見てみようと思います。

ヤフオクで出品

メルカリを使い始めてからすっかりヤフオクを使う機会がありませんでした。

久しぶりに使うと、けっこう仕様が変わっている事に驚きました。

ヤフオクも「フリマ出品」なるサービスを始めたんですね

出品までの流れもかなり簡略化されており、メルカリを意識した流れに変わっています。

相当な数のユーザーをメルカリに取られたでしょうからね。

昔に比べてヤフオクも出品まではかなり簡単になっています。

こちらはメルカリで今すぐにでも売れそうな価格14,000円を意識して13,900円からオークションスタート(即決価格15,000円)としました。

終了日はひとまず4日後の日曜日の夜22時から23時の間で設定して出品完了。

出品後30分ほどでお気に入りが1件。

売れそうな予感がしなくもないです。

メルカリのように手数料を引いた販売利益がその場で表示されないのが少し嫌ですね。

ヘルプページで調べたところ、非プレミアム会員はメルカリと同じく販売手数料は10%です。

出品する商品のカテゴリによって手数料は異なるようですね。

メルカリとヤフオクどちらも15,000円で売れた

これがメルカリの結果。

メルカリ出品パナソニック目もとエステ

そしてこれがヤフオクの結果。

ヤフオク出品パナソニック目もとエステ

どちらも15,000円で勝負は引き分け!

売れるまでに時間が掛からなかったのはヤフオク

出品後数時間で即決価格の15,000円で売れてしまいましたね。

一方のメルカリは数日経ってから、コメント欄に値引き交渉が入ってきてから売れた感じがします。

メルカリ出品商品コメント欄

3,000円、2,000円、1,000円とコメントが貯まっていき、最終的には値引き無しで売れました。

ある意味オークションみたいになってました。

販売後の利益が見やすいのはメルカリ

見ての通り、取引画面がともて分かりやすいですよね。

メルカリ取引画面

配送完了後には配送料まで差し引いた金額を表示してくれます。

一方のヤフオクではそれが見つけられません。

まとめ

今回、メルカリとヤフオクを使い比べてみた結果、販売金額に差はありませんでした。

便利で分かりやすいのはメルカリ。

出品後に売れるまでに時間が掛からなかったのはヤフオクでした。

どう使い分けるかはもう少し研究が必要ですね。

個人的には、出品のしやすさや、かゆいところまで手が届いている取引画面という点でメルカリに軍配ですね。


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。