江戸川区内グルメ

回転寿司にそれなりのクオリティを求める人におすすめ!銚子丸・瑞江店(首都圏回転寿司チェーン)

お寿司って家族が増えると金額がかさむし、なかなかお腹いっぱい食べられないですよね。


スポンサーリンク

かと言って、スシローのような激安の回転寿司は美味しくないし嫌だ。。

そんな人はけっこう居ると思います。

そんな人におすすめするのが「銚子丸」です。

何と言っても値段の割りにネタのクオリティが高い!

おすすめする理由はそれに尽きると思います。

今回はガッツリ銚子丸の美味しい寿司を食べてきたのでそのネタの数々をレポートします。

お店は大体混んでるので、電話注文からのお持ち帰りが一番楽だと思います。

銚子丸みずえ店の店舗概要

アクセス

瑞江駅から徒歩5分ほどのところにあります。

駐車場は19台、19時を越えるとかなり一杯になっていることが多いですね。

営業時間

  • 平日:11:00~21:30
    • ラストオーダー 揚げ物:20:45、その他:21:00
  • 土日祝:11:00~22:00
    • ラストオーダー 揚げ物:21:15、その他:21:30

店舗外観

銚子丸外観

暗闇に煌々と輝く銚子丸の電飾看板。

関東圏外から来た人は思わず注目してしまいます。

店舗内観

銚子丸内観

板前さんが元気よく魚をさばいてます。

おすすめのネタを大きな声ですすめてくれるこの雰囲気はなかなか良い感じです。

ついつい乗せられて注文してしまいます。

メニュー

130円メニュー

銚子丸130円メニュー
  • 玉子
  • こはだ
  • いか
  • 納豆巻き

などの定番ネタが並びます。

うちの娘たちは納豆巻きが大好きなのですが、板前さんに言えば子供が一口で食べやすい大きさにカットしてくれます。

180円メニュー

銚子丸180円メニュー
  • 赤海老
  • 炙りしめ鯖
  • いわし
  • まぐろの赤身
  • ネギトロ系の軍艦

などは味も良いので毎回食べてしまいます。

250円メニュー

銚子丸250円メニュー

ここからはエース級が登場してきます。

  • サーモン
  • はまち
  • あじ
  • えんがわ

なと、放っておくとついつい食べ過ぎてしまうのがこれらのネタです。

えんがわは炙ってもらった方が絶対に旨いですよね。

300円・420円メニュー

銚子丸300円・420円メニュー
  • 中トロ
  • 穴子
  • 真鯛

などのハイクラスネタが並びます。

炙りや軍艦の3カンセットは妻がよく食べてます。

1種類2カンだと、3種類食べようと思ったら6カン食べないといけなくなってしまうのが、3種類を1カンずつ食べられるのが嬉しいらしいです。

580円メニュー

銚子丸580円メニュー
  • 大トロ
  • 穴子一本
  • ズワイガニ
  • ウニ

まさにガチ勢です。

gejigeji一家はケチなのでこれらを沢山ほ食べませんが、時々つまむ程度にた食べて贅沢するときがあります。

やっぱり高いだけあって美味しいんですよね。

回転寿司でも本格的な美味しいネタを食べたい人にはおすすめのメニューです。

その他一品料理・デザート

銚子丸一品メニュー 銚子丸デザートメニュー

だいたい子供たちは唐揚げとポテトを食べていると大人しくなります。

親がゆっくりとお寿司を楽しむのを助けてくれる有能なメニューなのです。

持ち帰りメニュー

銚子丸持ち帰りメニュー

うちはだいたい持ち帰りして家で食べます。

何人前かカッコの中に記載してくれているのが親切ですね。

実際はもっと多い人数でもお腹は十分に満たされる量ですが。

今回は義理の両親が来ていたので、

  • やまぶき
  • マグロづくし
  • えんがわ炙り4カン
  • 唐揚げ

を頼みました。

18時ピッタリに取りに行っていざ、いただきます!

実食

イチオシ:えんがわの炙り

銚子丸縁側の炙り

見えますか?

この表面にテカテカと光る光沢。

これはヒラメの縁側が炙られることでしみ出た脂です。

軽くレモンを絞って塩で食べるとメチャメチャ旨いです。

正直、縁側の炙りだけで完結できる破壊力を持っている、そんな逸品です。

マグロ尽くし

銚子丸お持ち帰りマグロ尽くし

たくあんとトロの巻き寿司はなかなか旨かった!

カリカリとした歯応えの中に広がるマグロの甘味。

マグロの炙り

銚子丸マグロの炙り

たっぷりとワサビを付けて食べるのが旨いです。

子供が居るとワサビを抜かないといけないですよね。

そんな時、銚子丸はてんこ盛りのワサビを器の片隅に盛り付けてくれるのです。

かんぴょう巻き

銚子丸かんぴょう巻き

西日本では珍しいかんぴょう巻きです。

コリコリとした独特な歯応えと酢飯に合うほんのりと甘い香り。

西出身の人で初めてかんぴょう巻き食べるって人は意外と多いんですよね。

そしてけっこうな割合で好きになります。

マグロの赤身

銚子丸マグロの赤身

値段の割りにクオリティがそこそこ高いのが、このマグロの赤身です。

赤く光輝いた美しい身にスッと入った筋が美しいです。

ネギトロ軍艦

銚子丸ネギトロ軍艦

ぐっちょぐちょに摺り潰されたマグロの身に、ピリッと香るネギとワサビがよく合います。

ビンチョウマグロ

銚子丸ビンチョウマグロ

まだまだマグロ尽くしは終わりません。

臼桃色に輝く大量にまとったワサビが絶妙なハーモニーを奏でます。

石垣貝

銚子丸石垣貝

味の濃いネタを食べているとふと食べたくなるのが貝系です。

この盛り合わせ「やまぶき」には石垣貝が入ってます。

味はつぶ貝に似ていましたね。

結局、大人4人、幼児2人でも食べきれない量でした。

会計は8,800円ほど。

激混みの銚子丸は予約注文&お持ち帰りがおすすめ

銚子丸内観カウンターアップ

こんな感じでとても人気なこの銚子丸は大体込み合っています。

19時を過ぎてお店に行くとかなりの確率で待たされる事になります。

この日は私が予約持ち帰り注文していた寿司を受け取りに行った18時の時点でレジ前の待ち合いスペースはファミリーで埋め尽くされていました。

待たされるのが嫌な人は事前に電話で注文をしておき、お持ち帰りするのが一番賢いと思います。

ディープグルメ度評価(全て3点満点中)

  • 入り辛さ:1.0(入り易すぎます)
  • 店内の雰囲気:2.0(板前さんとの交流は良い感じ!)
  • 毎日行きたい度:1.0(毎日食寿司食べるのは無理!)
  • 総合評価:1

ディープグルメ的にはロースコアですが、子供の受け入れ体制もバッチリな素敵な回転寿司のお店です。

銚子丸店舗所在地

首都圏には結構な数の店舗数がありますよ。

おためしあれ!

関連記事:ディープグルメの定義はこちら


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事
江戸川区内グルメ

行列嫌いにおすすめ!並ばなくてもタピオカミルクティーが飲めるお店(PINKY TIARA瑞江店)

2019年4月2日
EDOGAWA QUEST(江戸川クエスト)
最近流行りのタピオカミルクティー。ちょっと気になるけどすごい行列。並んでまで飲むほどでもないなぁ。そんな風に思っていました。 姪っ子た …

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。