うちの子供は粉薬を飲むのを嫌がります。苦い粉薬などはもう全然無理ですね。次女は走って逃げていきます。甘いシロップの薬なら必要以上に飲みたがるくらいなのですがw
スポンサーリンク
という事で長女(5歳)&次女(2歳)に粉薬を飲ませるときに試した方法をまとめます。
濡らした指に薬を付けて舐めさせる
長女が小さい時はこれでいけました。でも次女は無理…
首を大きく左右に振って嫌がります。
マルツエキスに混ぜて飲ませる
子供の便秘対策の記事で紹介したマルツエキスは味が甘いです。これに薬を混ぜて飲ませると大人しく飲んでくれました。長女はもともと便秘気味で便を柔らかくするためにマルツエキス飲んでいましたので。
次女は便が緩めだったのでマルツエキスに混ぜて薬を与えることはしませんでした。
龍角散のおくすり飲めたねシリーズを使う
最終的にこれが一番しっくりきてますね!
次女にも何とかして粉薬を飲ませないと、と妻が買って来たのがこれでした。

龍角散社の「おくすり飲めたね」シリーズです。チョコレート味とピーチ味があります。なんとゼリー状のオブラート(特許取得)だそうです。これに薬を包んで飲ませます。

細長いただのゼリーに見えますね。どのあたりが「オブラート」なのでしょうかw

その上に薬を乗せて・・・

またその上からゼリーをかけます。これをスプーンですくって子供に飲ませます。さすがチョコレート味!子供たちはすごい勢いでパクパク食べてくれます。

細い紐状にゼリーが出てくるのでよく粉薬が絡むんですね。
まとめ:龍角散社のマーケティング力に関心
いやーでも、「ゼリー状オブラート」とはよく言ったもので、奥さんもこのコピーにひかれて買ったらしいですね。
決してオブラートのように完璧に粉をくるんでしまうことは出来ませんが、味を変えて子供に飲ませるには十分。
恐れ入りました。今ではすっかりおくすり飲めたねシリーズのリピーターです。
スポンサーリンク
[…] 関連記事:子供に薬を飲ませる方法 […]