子供が幼稚園いきだすとめっちゃ風邪やら何やらもらってくるって聞いてはいましたが、本当かな?って思ってました。結論から言うと、本当です!マジで風邪引きます((〃´д`〃))
スポンサーリンク
これから結婚して新居さがして子供ももうけるという風にライフステージを思い描いている方、住まい選びは近くにかかりつけの小児科を持てる環境にする事をおススメします。
長女が幼稚園に入園した4月から常に家の中の誰かが風邪引いてます。長女がもらってきては次女に妻にうつします。治ったと思ったらまた幼稚園に行って新たな病を仕入れて来ます。いつも一緒にいる次女と妻にも必ずといっていいほどうつります。
こんな感じw
4月24日(金)長女が風邪をひく
幼稚園でしんどかったのか、幼稚園で吐いてしまったらしく早退。ちょうど時をおなじくして通園拒否も始まりGWあけまで長女はプラチナムウィークw
関連記事:長女登園拒否日記
5月14日(月)長女が風邪をひく
GWあけてなんとか幼稚園には通い始めたものの、またしても風邪をもらってきた様子。次女にもうつり2人とも40℃ちかい熱を出す。中耳炎を併発して夜中に泣き叫ぶわ、熱があって機嫌は悪いわ、奥さんのツワリはヒドイわでもうカオスです。
5月23日(水)幼稚園の授業参観
ほとんどの子がゲッホゲッホ咳をしていた。。w こりゃうつるわw
5月24日(木)長女が風邪をひく
案の定です。咳がひどく夜中に起きたり泣いたりむせて吐いたりでてんやわんや。子供と寝るときは何が起こるか分からないのですぐに対処できるようにティッシュやタオルを近くに置いておくことをおススメします。長女が治ってもまだ嫁さんと次女がゲッホゲッホ…w
6月1日(金)長女が結膜炎になる
これもよく聞く話ですね。うちも例にたがわず感染しましたw 目薬を嫌がる長女に悪戦苦闘の日々でした。
6月15日(金)長女が風邪をひく
微熱がでました。40℃くらいにならないと妻もアタフタしなくなってきました。慣れってすごいですね。そして安定の次女への感染。
6月20日(水)次女が高熱をだす
40.9℃となるとさすがに妻も私もかなり心配しました。小児科で血液検査とかいろいろしてみたそうですが、やはりただの風邪のよう。
6月21日(木)次女の熱さがらず風邪から気管支炎へ
かなり辛そうなのですが、次女の食欲だけはおとろえずw アンパンマンスティックパンを5・6本朝っぱらから平らげてました((´∀`))ケラケラ
それでもこの熱はかなり長引きました。週末にやっと38℃・37℃台と下がって来たと思ったら。。
6月25日(月)次女の熱がふたたび39℃台へ。長女が咳をし始める
またですw やはり38℃台にくらべると39℃に乗るとかなり辛そうになりますね。ぐったりしていて機嫌も悪いです。
木曜あたりでやっと下がってきましたが、長女・次女ともに咳はまだ辛そうです。咳をすると眠りが浅くなるし、機嫌も悪くなって母親が離れるとワンワン泣いたりしてほんと親も疲れます。
7月1日(日)咳は止まらず。長女が中耳炎を併発
夜中に耳が痛いとなきわめいた長女。夫婦・長女ともに寝不足。長女は風邪をひくとけっこう頻繁に中耳炎を発症します。身重の妻は子供をつれて小児科と耳鼻科をはしご。。大変だろうなぁと思いつつも1泊の出張へ。
そんなこんなで4月からしょっちゅうだれかが風邪をひいたり体調崩したりしてます。おかげで薬もたくさん飲んでます。
関連記事:子供に薬を飲ませる方法
龍角散の「おくすり飲めたね」シリーズの売り上げにかなり貢献してます((´∀`))ケラケラ
早く落ち着く日が来てほしいです。
続く
スポンサーリンク
以前知り合いに聞いた話ですが、
風邪を引いた他の子が風邪を引いた際に鼻水を手で拭った後、
手を洗うことなくおもちゃに触って、それを知らないまま触って・・・
みたいな感染ルートがあったりするそうです。
家に帰ってからの手洗いの徹底もそうですが、
幼稚園でのしっかりとした手洗いも教える必要があるかもですね。
そうなんですよね、、結膜炎とかもおもちゃや絵本経由ですぐうつりますからね!w 手洗いうがいは大切です。
[…] […]