江戸川区内グルメ

東京ノアレザン西瑞江店は電話予約可能な最高級食パン専門店

東京ノアレザン西瑞江店の外観

最高級食パン専門店という看板が以前から気になっていました。お店の名前は東京ノアレザン。最高級と言うだけあってお値段はかなり高め。その分お味は抜群でした。


スポンサーリンク
geji妻
geji妻
手土産とか贈答用に良いかも。

都内で5店舗を展開しています。フランス語でノアはクルミ、レザンはレーズンということで、お店の名前にもなっている東京ノアレザンというぶどうパンが看板商品です。

さっそくレビューしていきます。

アクセス

  • 〒132-0015 東京都江戸川区西瑞江3丁目7-11
  • TEL:03-5636-4220

都営新宿線瑞江駅から徒歩15分の所にあります。

営業時間

  • 11:00~19:00 (不定休)

食パンは電話予約が可能で、11:00~15:00までの間に予約を受け付けています。

店舗外観

東京ノアレザン西瑞江店の外観

家紋風のシンボルマークをよく見るとぶどうをあしらってるんですね。どことなく和の雰囲気のお洒落な外観です。

駐車場

お店の前に1台ギリギリ停められるスペースがあります。近隣にはコインパーキングもあります。

店舗内観

東京ノアレザン店舗内観

店内で焼き上がった焼き立てパンが店頭に並びます。スタッフさんが忙しそうに接客と袋詰めをしていました。

東京ノアレザンのレジ横

店内は2組が入れるくらいの広さです。この日は土曜日の午後で、店舗の外に4組ほどの列ができていました。

メニュー

東京ノアレザンのメニュー表
  • 生食ハニークリーム:800円(税込)
  • 焼食ナチュラル:800円(税込)
  • 東京ノアレザン:700円(税込)
  • シュガーバターラスク:200円(税込)
  • グリーンティラスク:220円(税込)
  • エアリーミルクラスク:250円(税込)

最高級かつ化学調味料不使用と大々的に謳っているだけあって、食パンもぶどうパンもラスクも値段は高いです。

私たちのつくる食パンは、無着色、乳化剤、不使用、保存料フリー、香料フリー。
小さなお子様でも安心して食べられるように身体に優しい原材料を使用しています。

(東京ノアレザン公式HPより)

生食ハニークリーム・焼食ナチュラル・東京ノアレザン・シュガーバターラスク・グリーンティラスクを1つずつ購入しました。

geji妻
geji妻
頻繁に買える値段じゃないわね…
東京ノアレザンのジャム

各種ジャムも750円から販売されています。

実食

東京ノアレザンの生食ハニークリーム

生食ハニークリームからいただきます。

東京ノアレザンの生食ハニークリームを手で割いて食べる

ふわふわで美味しいです。800円って考えると何度も何度も噛んで味わってしまいますね。

焼食ナチュラルをパン切り包丁で切る

続いて焼食ナチュラルです。

こんがりトーストしてマーガリンを塗った東京ノアレザンの焼食ナチュラル

こんがりトーストしてマーガリンを塗っていただきます。もちもちでこちらも美味しいです。

東京ノアレザン

続いて東京ノアレザンです。

東京ノアレザン

レーズンがたっぷりと入っています。これは焼かずにそのままいただきました。ほんのり甘く、レーズンの歯ごたえと酸味がとても良い感じです。

geji長女
geji長女
美味しい…

長女は黙々と1枚平らげてしまいました。

東京ノアレザンのグリーンティラスク東京ノアレザンのシュガーバターラスク

ラスクはほどよい固さがありました。味もたっぷりと染みています。

まとめ

最高級と言うだけあってかなりクオリティが高いです。食パンはモチモチふわふわで、ぶどうパンはしっとりとレーズンたっぷり。正直、どちらも小ぶりではありますが、たまに食べるには良いですね。パン好きのgejigeji家は手土産で貰ったりすれば絶対に喜びますね。

と言うことでお近くにお住まいの方は是非一度お試しあれ。

食パンを美味しく食べるにはパン切り包丁で切ってくださいね。


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。