江戸川区内のおでかけ

秋吉台の観光スポット「サファリランド」を堪能!

先日、gejigeji一家は山口県の湯田温泉のホテル「かめ福」に1泊してきました。


スポンサーリンク

関連記事:山口へ温泉旅行!湯田温泉ホテル「かめ福」に泊まってきた

翌日は朝10:00からホテルを出て、秋吉台へと移動し、サファリランドと鍾乳洞へと足を延ばし観光してきました。

まずはサファリランドの体験レポートを写真多めで紹介していきたいと思います。

山口県エリアでの観光を検討されている方々の参考になれば幸いです。

 

秋吉台とは

 

山口県美祢市中・東部に広がる日本最大のカルスト台地。 北東方向に約16km、北西方向に約6kmの広がりを有し、台地上の総面積54km2、石灰岩の分布(沖積面下の潜在部を含む)総面積93km2、台地面の標高180〜420mである。

(Wikipediaより)

 

カルストが作り出す壮大な景観が魅力です。

緑の草原に白色のまだら模様が見えるのが石灰岩です。

カルスト台地の特徴ですね。

カルスト地形(独: Karst)とは、石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって侵食(主として溶食)されてできた地形(鍾乳洞などの地下地形を含む)である。化学的には、空気中の二酸化炭素を消費する自然現象である。

(Wikipediaより)

車でドライブしたりバイクでツーリングしたりするのにもってこいのエリアです。

 

 

サファリランド

 

このカルスト台地を走っていると見えてくるのが秋吉台随一の観光スポット「サファリランド」です。

 

アクセス

  • 高速道路 中国自動車道 美祢東JCT
    • →小郡萩道路 絵堂ICから 約3分
    • 十文字ICから絵堂IC区間は無料となります
  • 近隣 山口市から 約40分
  • 下関市から 約1時間50分
  • 萩市から 約40分

 

営業時間

  • サファリ・ふれあい広場・遊園地・売店
    • 4月1日~9月30日
      • 9:30~17:00
    • 10月1日~3月31日
      • 9:30~16:30
  • レストラン
    • 通年11:00~16:00

 

受付時間

4/1~9/30 10/1~3/31
マイカーコース
9:30~16:15
9:30~15:45
エサやりバスコース
9:00~15:30
※始発は9:30出発
9:30~15:30
※始発は9:30出発
動物ふれあい広場
(受付時間)
9:30~16:15
9:30~15:45

 

料金

  • 大人(中学生以上):2,400円
  • 子供(4歳以上):1,400円
  • シニア(65歳以上):2,100円
  • タブレットガイド:600円(全車必須)
    • 0~3歳の入園料は無料です。
    • シニア対象の方は入園受付時、身分証明の提示が必要です。
    • エサやりバスをご利用の方も、レシート等の提示で、当日中であれば何度でも再入園が可能です。
      • (ナイトサファリは、別途入園料が必要)

 

外観

お盆にしてはそこまで混んでいない印象です。

受付のお姉さんが食い気味でいろいろと説明してくれますww

 

内観

サファリエリア

小さい子供が多かったので、マイカーで突入です。

所要時間50分くらいでしょうか。

子供たちはけっこう終盤には飽きてきます。

最初に象さんに出会えるのは良かったですね。

ただし、安全を考えてか象との距離はけっこうあります。

遠目に眺める程度ですね。

ダチョウが車に轢かれるかと思うほどの距離感で並走してましたw

VOXYと比べてこのデカさですからね。デカかったww

 

クロサイは完全に水没してましたww

そりゃ動物たちも暑いですよね。

池があればザブンと浸かりたい気分になりますよね。。

シマウマは思ったより小さかったです。

おそらく馬体重だと300~400kg弱でサラブレッドで例えるとかなり小さい部類になるくらいではないでしょうか。

鹿たちも暑さで池に浸かりっきりでした。

さりげなく水牛も水に浸かっていました。

熊も暑さでフラフラに見えましたww

まだ半分もまわってないのに、暑すぎて何だかかわいそうになってきました。

 

 

サバンナの王者ライオンも暑さには勝てません。

木陰でぐったり。。

ライオンも寝てるだけかーと思っていたらそこにエサやりバスがやってきました。

エサやりバスはお客さんからお金を余分にもらっています。

なんとかお客さんがバスから突き出した肉片にライオンたちを食いつかせなくてはなりません。

最初は見向きもしないライオンたちも、サファリスタッフのジープに追い立てられ渋々と肉に喰らいついてましたww

バスの後ろで陣取っていた我々は運よくライオンが動き回る姿を見ることができました!

かわいらしいww

 

トラも木陰で身動きを一切とりません。

この日は本当に暑かった…

ただ、トラにはかなり近くまで近づく事ができました。

gejigejiカーのフロントガラスから1mくらいの間近でトラを見ることができました。

肉球もちゃんと見えましたw

 

ふれあいパーク

ここではカピバラと触れ合ったり、モルモットやヤギ・プレーリードッグ・ミーアキャット・リスザルなどなど色んな動物にエサやりしたりできます。

プレーリードッグに手渡しでエサを与える姪っ子はとても嬉しそうでした。

食べてる様子はとてもかわいいです。

カピバラはただただデカい!

ノソノソと人間を気にせず歩くのがとても面白かったです。

 

ミーアキャットのエサは謎の幼虫です。

ガチ幼虫ですww

姪っ子たちは幼虫を見た瞬間悲鳴を上げてましたw

ほぼ手渡しでエサやりしてましたね。

指に喰い付かれないか心配でしたww

長女の大好きなウサギもいました(^^)

乗馬も体験できます。500円かかります。

娘たちはほぼ毎週タダで近所のポニーランドに乗馬しにいってるのにわざわざ500円払って乗ってました( ゚Д゚)

 

ふれあいゾーンには遊具も充実していました。

噴水エリアではやっぱりこうなってしまいました。。

親御さんたちの悲鳴が聞こえますww

ちなみにこの水はカピバラが水浴びしてた水とは違う清らかな水だそうですww

10:30くらいにサファリへ入園して、ここまで1時間半くらいでしょうか。

そろそろレストランへと昼食に向かいます。

 

レストラン

昨夜から今朝そして昼食までバイキング3連チャンですww

値段はけっこう安いですね!

暑かったので素麺がけっこう人気でした!

鳥天(鶏肉の天ぷら)もありました。

皆さん黙々と取って食ってしてますww

チョコの滝。

まさかこれを夕飯でも見ることになるとは・・・w

関連記事:子連れでのディナーやランチにおすすめ!ARK(北九州市門司区・バイキング)

味的には普通でしたがバイキングとしては、かつテーマパーク内のレストランとしては値段が良心的だと思いました!

秋吉台のサファリランドで遊んだ際はレストランのバイキングで昼食をとるのも悪くないと思います(^^)

 

 

まとめ

 

この日は本当に暑かった…

動物たちはほとんど動かなかったですからねww

子供たちも噴水で水遊びするのが一番楽しかったようで、わざわざサファリにくる必要あったのかと言われれば疑問です。

が、前日の湯田温泉からのアクセスの良さを考えると秋吉台エリアは山口県を観光する際はやはり便利で老若男女楽しめるナイスなスポットだと思います!

gejigeji一家はこのあと鍾乳洞を観光したのちふるさと北九州エリアへと向かいます。

関連記事:秋吉台の観光スポット「秋芳洞」に潜入!

関連記事:子連れでのディナーやランチにおすすめ!ARK(北九州市門司区・バイキング)

よかったら参考にどうぞ!

 

 

 

以上

 

 

 

 


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事
江戸川区の東小松川公園の船の遊具 江戸川区内のおでかけ

東小松川公園は大きなじゃぶじゃぶ池と滝で水遊びができる公園(江戸川区松島)

2022年8月11日
EDOGAWA QUEST(江戸川クエスト)
江戸川区役所の近くにある東小松川公園にはじゃぶじゃぶ池と滝があり、夏場は水遊びをして楽しめます。 公園内は木陰やベンチが多く、日光をさ …

POSTED COMMENT

  1. tora より:

    俺のアイコンになっているトラ、
    暑いけどゲジさんの写真見る限りは元気そうだねww

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。