江戸川区は23区で最も公園面積の多い区です。そんな江戸川区の公園には水遊びができる公園がたくさんあります。今回は、江戸川区のおすすめの水遊びスポットをおすすめ度と併せて紹介していきます。
スポンサーリンク
日陰が十分にあるかどうかや、遊び帰りについでに買い物できるスーパーが近くにあるかなど簡単なレビューも書いていきます。
江戸川区の無料水遊びスポット
行船公園(西葛西)

噴水を囲むように水深3~40cm程度のじゃぶじゃぶ池で子供たちを遊ばせられます。ここで遊んでいるのはだいたい幼稚園から小学校1・2年生くらいの子供たちで、激しく遊ぶ小学校高学年の子供たちがあまりいないのが良いですね。
何と言っても無料動物園である葛西自然動物園が併設されているのがポイント。かき氷や肉巻きおにぎり、フライドポテトなどの出店もあるので食事にも困りません。
関連記事:無料の子供の遊び場!江戸川区自然動物園&行船公園(江戸川区西葛西)
新長島川親水公園(西葛西)

もはやプールです。小学生くらいの子供でもゴーグルを着けて潜水とか普通にできちゃいますし、2歳~3歳の子供での自由に遊ばせられる水深10cm程度のエリアも豊富にあります。
浮き輪を付けてバシャバシャと泳ぎ回れるので子供たちはめちゃ喜びますね。
関連記事:無料プールで水遊び!新長島川親水公園(江戸川区西葛西)
古川親水公園(二之江)

シャワーまで完備された有能な水遊びスポットです。ジャブジャブ池に隣接した公園の遊具もほどよいスリルがあって有能です。
近くには二之江コミュニティ会館があり、卓球やバドミントンを楽しめるナイスなスポット。
関連記事:シャワーつき無料水遊びスポット|古川親水公園(江戸川区二之江)
フラワーガーデン(南葛西)

とても大きな噴水とバラの花が特徴的な公園です。パノラマシャトルがこのあたりの複数の公園間を行き来しています。
パノラマシャトルでなぎさ公園まで移動すれば、ポニーランドで乗馬を楽しめます。
しっかりと熱中症対策をして行かれることをおすすめします。
関連記事:花見・バーベキューを楽しめる神公園地帯|なぎさ公園・富士公園・フラワーガーデン(江戸川区・南葛西)
東小松川公園(松島)

江戸川区役所近くにある東小松川公園にはじゃぶじゃぶ池と岩を積み上げた大きな滝があります。
水深は深い所でも30cm程度となっています。
木陰やベンチも多く、水遊びをする子供を見守りながら涼しく過ごすことができます。
シャワーもあるので、水遊びのあとに身体を洗えます。
関連記事:東小松川公園は大きなじゃぶじゃぶ池と滝で水遊びができる公園(江戸川区松島)
江戸川区の有料水遊びスポット
江戸川区スポーツランド(篠崎)

- 料金:210円
ガッツリ泳ぎたい場合はここですね。家族で行って、子守とガチ泳ぎを奥さん・旦那さんとで交代でやるのもいいですね!
自由遊泳エリアでは他の子供たちにぶつからないように注意しましょう。
おまけ:江戸川区外のおすすめ水遊びスポット
アンデルセン公園(千葉県船橋市)

- 料金
- 一般:900円
- 高校生:800円
- 小中学生:200円
- 4歳上:100円
- 4歳未満:無料
江戸川区から車で45~1時間程度のところにある大規模な公園です。入場は有料ですが、とても安く1日中遊んでいられます。
アルキメデスの泉では大勢の子供たちが水遊びを楽しんでいます。
関連記事:【2019年割引情報あり】船橋アンデルセン公園の屋外遊具を存分に楽しむには
北沼公園(葛飾区)

江戸川区から環七沿いを北上すると葛飾区奥戸にある交通公園です。園内では無料で自転車やゴーカートが楽しめる良い公園です。
関連記事:葛飾区の北沼公園は交通が学べて月面体験もできる不思議な公園
まとめ
江戸川区内にはおすすめの水遊びスポットがたくさんあります。ここで紹介していない公園にもちょっとした水遊びエリアがあったりじゃぶじゃぶ池が併設されていたりします。
この記事をお読みになった方でおすすめの水遊びスポットをご存知の方は是非教えて下さい!
夏の屋外遊びの際は、熱中症対策を忘れずに!
関連記事:子供とお出かけ時、熱中症予防に役立つ心がけ&おすすめ便利グッズ!
スポンサーリンク