こんにちはgejigejiです。
スポンサーリンク
昨日、家に帰ったら妻がキレてましたw
何があったか聞いてみると、マシンガンのように出るわ出るわ愚痴がw
簡単にまとめるとこんな感じ。
- 子供たち(3歳9か月&0歳11か月)を遊ばせるためにショッピングモールの中にある有料の屋内遊戯施設にいった
- 長女と同い年の女の子Aちゃんが長女と遊んでくれた
- Aちゃんは長女には優しくするが、他の子供たちには意地悪な事をする
- つかまり立ちしかできない次女がつかまっている遊具を引っこ抜いてこかしたりする
- 登ってはいけないところに登ったり、高いところからオモチャを投げ落としたりして危ない
- 妻も放置するわけにいかず、ずっと付いて回っていた
- 意地悪をされた他の子供の親から、Aちゃんの親に思われ白い目で見られて気まずかった
- Aちゃんは親といっしょにきているはずなのに親はまったく姿を現さない
- 親を探しに行こうにも危なくて目を離せない
- その親はおそらく奥のマッサージチェアかどこかでくつろいでいると思われる
- 親でもないのに妻にジュースを買えとせがんで来る
とまあこんな感じ。
結論としてはAちゃんの親が悪いと思いますw
にしても妻のイライラは凄かった。夜中も悶々と考えてはイライラしてを繰り返してしまい、なかなか寝付けなかったとの事w
自分ならこうしますね。
- Aちゃん含めて全員で親を探しだして「危ないので見といた方がいいですよ」と促す。
ふと思った疑問は、
屋内の有料の遊び場って何歳くらいから放置して遊ばせるものなの?
それが屋外なら?
だいたい5歳くらいからですかね~?(適当w)
まあ、子育てっていろいろな事がおこりますねw
日にちがたって嫁さんのイライラが収まったころを見はからって「今後こんな事が起きた場合はどうするのが得策か」について作戦を立てておこうと思います。
ま、幼稚園入学前の3歳くらいだったら他人にジュースせがんでくるのは仕方ない気がしますがw
ちなみに、妻と子供たちがよく行く屋内有料の遊び場はここ

ふわふわ遊具、砂場、ボールプール、フォトスタジオ、カフェ、アーケードゲームなどなど色々揃ってて良いそうです。
よく行ってます。
親向けにマッサージチェアが数台あるそうなので、それが気になりますね。w
しかしまあ、子供遊ばすのも有料の場所に行く時代なんですね、現代って。。
自分が子供のころは行ったことなかったな~
私個人的にはもっと子供たちを自然の中で遊ばせてあげたい。
脱東京の計画を進めなければなりません。。
以上
スポンサーリンク
ABOUT ME