江戸川区内のおでかけ

吊り編みのHADAGEARの着心地が最高!中村縫製Branch Store:でみせ(江戸川区瑞江)

江戸川区瑞江の中村縫製

江戸川区瑞江の住宅街の真ん中にポツン。レンガ造りでレトロなたたずまいの中村縫製。吊り編み機で編まれたメリヤスを使ったカットソーやトレーナーなどはシンプルなナチュラルテイストでとてもお洒落。


スポンサーリンク

タウン誌を見て一目ぼれをしたgejigejiは、中村縫製にさっそく来店してTシャツを購入。

gejigeji
gejigeji
店主さんにもお店のコンセプトだったり吊り編みのことだったり色々と教えてもらったよ!

店舗概要

アクセス

〒132-0011 東京都江戸川区瑞江1丁目43-8

TEL:03-3677-3241

都営新宿線瑞江駅から徒歩5分

営業時間

  • 土曜日:10:00~17:00
  • 日曜:不定休
  • 平日:要予約

駐車場はありません。周辺のコインパーキングの相場は200円/30分といったところ。

店舗外観

江戸川区瑞江の中村縫製

レンガと木で味わいのあるレトロな雰囲気の外観。鉄製の淡いブルーっぽい色の扉も良い味を出してますね。

geji妻
geji妻
ほんとに住宅街のど真ん中にポツンとあるのね!

恐る恐る扉を開いてみると、店内もとても良い雰囲気の空間。

店舗内観

販売スペースはとてもこじんまり。扉を入ってすぐの土間エリアが販売スペース。

江戸川区瑞江の中村縫製の店内の婦人・紳士向け服

カットソーやTシャツのカラーバリエーションはホワイト・キナリ・ネイビーの3種類。

江戸川区瑞江の中村縫製の店内のキッズ服売り場

カットソーだけでなく、ワッフル生地のスウェットもありました。

江戸川区瑞江の中村縫製の店内の試着室

お店の奥には試着室がひとつ。フリーサイズのカットソーを試着させてもらいました。

gejigeji
gejigeji
はい、これください。

店舗よりも広い奥の工場では、数名の縫子さんたちがリズミカルにミシンを走らせていました。(アパレルブランドに提供している都合上、工場の撮影は不可。)

お店のコンセプト

gejigeji
gejigeji
素材が活かされたシンプルなデザインの服ですね。

店主さん「お父さんお母さんと子供たちが家族で着られる服をコンセプトに店内のミシンで手作りしています」

中村縫製で製造販売される服の特徴は何と言っても吊り編みで作られた生地。シンプルな見た目の中にも重厚さを感じます。

吊り編みとは

大きな寸胴型の織機で筒状の生地を織っていく製法で、1960年頃までは主流だったようです。

大量生産の時流の中で、現在ではより効率の良い高速の織機が主流になったため日本では限られた工場でしか生産されていません。

 

店主さん「今はもう吊り編み機が稼働してるのは和歌山県の4社しか無いんですよ」

吊り編みの生地の特徴は耐久性。伸縮に対してめっぽう強く、何十年たっても襟や裾が伸びる事なく着られるほどだそうです。そのぶん製造に時間がとてもかかります。

また熟練の職人が操る吊り編み機で織られたメリヤス生地は着心地もとても柔らかく仕上がるそうです。

商品ラインナップ

江戸川区瑞江の中村縫製の看板

店頭の看板によると、こんな感じのラインナップ。

  • HENLEY NECK
  • CREW NECK TEE
  • TANK TOP
  • RAGLANT SHIRT
  • REVERSE WEAVE SWEAT
  • ZIP UP PARKA

値段は半袖のTシャツが5,800円、スウェットが13,000円と決して安くはないです。それでも吊り編み独特の柔らかい着心地と末長く着られる耐久性に期待し、Tシャツを1枚購入!

gejigeji
gejigeji
着込むと味が出てきそうだし楽しみだ!
江戸川区瑞江の中村縫製のお持ち帰り袋

袋もいちいちお洒落です。油紙にお店の座判が印字されています。中央にはHADAGEARの文字が。先代の中村縫製は肌着の縫製に特化していたそうで、その技法は二代目の現在に受け継がれています。

Tシャツのディテール

江戸川区瑞江の中村縫製のTシャツ
gejigeji
gejigeji
もうちょっと寒かったらスウェットを買おうと思ったんだけど…

店主さん「これはキナリと言って、綿本来の素材の色のままなんです」

gejigeji
gejigeji
真っ白の綿Tシャツって染めて白くしてるのか!

そんなちょっとしたことも丁寧に教えてくれる店主さん。

江戸川区瑞江の中村縫製のTシャツの首回り

首回りには余計なタグもなく、gejigejiの好きな感じのシンプルさ。

gejigeji
gejigeji
首回りにタグがあると気持ち悪いときあるよね!

まさに着心地抜群。首回りや裾がどれくらいでヨレヨレになるか、それともならないのか。バンバン普段使いして検証していきたいと思います!

まとめ

レトロな外観がひときわ存在感を放つ中村縫製。店主さんも気さくに話してくれて、お店の中もとても良い雰囲気。次は子供たちを連れて服を買いに来ようと思います。

geji妻
geji妻
家族で着られる服っていいね!

お揃いとか苦手なgejigejiも、中村縫製の服ならコテコテのお揃いコーデにならないのでなんとか付いていけそうです。


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。