江戸川区外のおでかけ

【割引情報あり】イベントレポート|スタートゥインクルプリキュアおほしサマーバケーションの混雑具合は?

2018年の反省点を踏まえて万全の準備で行ってきました。前回の反省が活かされ、体力的負担をかなり減らせましたね!また、新たな反省点も生まれ、2020年はもっと考慮良く回れるんじゃないかなと思います。


スポンサーリンク
geji妻
geji妻
かなり効率的に回れたんじゃないの?

2018・2019年の反省点

  • 【New】ペタペタ焼きの焼き上がり時間を考慮してなかった
  • 大人2人以上、できれば複数家族でいくべきだった
  • お得な早割券を買ってなかった
  • 行列対策が不十分だった
  • コスパの悪いネイルをしてしまった
  • アトラクションを終えるごとにトイレを挟むべきだった

2018・2019年の良かった点

  • 【New】2018年の反省点を踏まえて予定を組んだこと
  • 入場してすぐに写真撮影エリアで足を止めなかったこと
  • 写真撮影エリアは16:00頃が穴場時間だった
  • 丸1日かけて回ったこと
  • 会場で無理してグッズを買わなかったこと

2018年の模様は別記事(HUGっと!プリキュアイベント(池袋)|混雑で感じた反省点と回り方のコツ)に書いてありますので読まれて見てください。

2019年も池袋でプリキュアのイベントが開催されています。

geji長女
geji長女
キュアコスモも来るの!?

注目のキュアコスモも参戦ということで長女もテンション爆上げ!

gejigeji
gejigeji
なりきり写真館ではキュアコスモが1番人気だった!

イベント概要や割引情報、アトラクション内容、実際に行った際の混雑状況を以下にまとめます。

会場

池袋サンシャインシティワールドインポートマートビル4F展示ホールA

アクセス

〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目1−1
東池袋駅 から徒歩5分のところにあります。

開催日時

  • 2019年8月2日(金)~8月25日(日)
  • 9:30~17:00(入場は16:30まで)

入場料

  • 大人(中学生以上):1,200円
  • 子供(3歳~小学生):1,000円

早割券料金(2019年の販売は終了)

  • 大人(中学生以上):1,000円
  • 子供(3歳~小学生):800円

※2歳以下は無料

早割券が購入できるサイト

早割券を買って割引料金で入場しないと損ですね。

早割券の販売期間は2019年5月18日(土)~8月1日(木)と、開催期間前までしか買えません。

早割券は日時指定ではないので、行くことが決まっている方はお早めに購入されることをおすすめします。

イベント公式ツイッター

当日の混雑状況などを教えてくれる公式Twitterアカウントはフォローしておいて損はないでしょう。

アトラクション内容

無料コーナーと有料コーナーともに8割がた2018年と似たものになってますね!

2018年の体験レポート記事:HUGっと!プリキュアイベント(池袋)|混雑で感じた反省点と回り方のコツ

無料コーナー

  • ふれあいステージ
  • ミートプリキュア
  • キラキラスペースアドベンチャー

ステージ周りに座ってプリキュアのショーを見たり、握手ができたりするエリアです。

プリキュアと握手するためには限定グッズを購入する必要があります。

ひとつ5~600円はするグッズを買ってプリキュアと握手をしようとする子供たちとその親たち。

gejigeji
gejigeji
500円×100人=50,000円。
これが1日に6回繰り広げられれば、50,000円×6=30万円。
そしてこれが1ヵ月続けば、30万円×30日=900万円か…
すごいぞプリキュア!!

その他にもスタンドマイクでプリキュアの主題歌を歌ったり、プリキュアたちと集合写真が撮れたりするエリアがあります。

写真撮影エリアは夕方16:00頃が空いてておすすめ。

有料コーナー

  • なりきり写真館(1,000円)
  • スタードーム作り(1,300円)
  • ペタペタ焼き(700円)
  • ネイルプリント(1,500円)
  • つけ爪(800円)

2019年はスタードーム作りが新しく加わってますね!

プリキュアのスタードーム

スタートゥインクルプリキュアのスタードーム(おほしサマーバケーション公式サイトより)

お気に入りのプリキュアを選んでスタードームが作れるそうです。

gejigeji
gejigeji
い、要らない…

持って帰るのも重そうなのでこれはやらないでおきたいw

ネイルプリントは2~3時間ではがれてしまいます。絶対につけ爪をおすすめします。

gejigeji
gejigeji
値段も約半分!絶対につけ爪だ!

2019年戦略的ルートはこれだ!

9:30 会場とともに入場、長蛇の列が予想されるなりきり写真館へ。
11:00 ふれあいステージでプリキュアたちのショーを。
12:00 つけ爪をして、いったん外出して昼食へ。
13:30 再入場してペタペタ焼きへ。
15:00 キラキラスペースアドベンチャーやミートプリキュアを楽しんで、写真を撮りまくる。
16:30 退散

行列対策を忘れずに。

おそらく一番人気となるであろうなりきり写真館は1時間半待ちは覚悟する必要があります。

子供たちの気を紛らせる準備が必要ですね。

行列対策グッズ

  • iPad
  • お菓子
  • キャンプ用の折り畳みチェア

こんな感じで準備していこうと企んでおります。

geji妻
geji妻
折りたたみチェアは持ち込めるかどうか微妙ね…

今のところ折りたたみチェアは持ち込み禁止にはなっていないようですね。

ということで購入したのはこれ、LOGOS(ロゴス)の折りたたみチェア。

サイズは29×24.5×48cm(座高26cm)と非常にコンパクト。折りたたむと34.5×24.5×4.5cmとなり、手提げ袋やリュックに入れられるサイズに。

重量も400gと軽いのでイベントなどで頻繁に持ち運びするのにぴったりです。

フレームはジュラルミン製なので耐荷重も80kgとなかなかのスペックですね!

gejigeji
gejigeji
しっかりと準備したぞ!実際にこの予定通りに回れたのか!?

実際のルートと時間帯&混雑状況

10:00 会場に到着
10:25 入場、プリキュアと集合写真 gejigejiはなりきり写真館の列へ
11:25 ペタペタ焼き
12:25 キラキラスペースアドベンチャー geji嫁はショーの場所取り
13:00 ショー gejigejiは握手会の列へ
13:30 ショップ
14:00 一旦退場
14:30 カフェで休憩
15:15 再入場、撮影スポット巡り gejigejiはペタペタ焼き受け取り
15:30 退場

色々あってこんなルートになりました。と言っても結果には大満足。

2018年の疲労度と比較するとはるかに楽に回れたからです。

やはり一番大きかったのは妻と大人2人体制でいったこと。片方が行列にならび、もう片方が娘たちを連れて他の列が短いアトラクションをまわる作戦がよかったですね!

10:00会場に到着

スタートゥインクルプリキュアイベントおほしサマーバケーション会場入口長蛇の列で入場規制

到着した頃には整理券A~G組まで入場可能な状態。

私たちは整理券I組。

スタートゥインクルプリキュアイベントおほしサマーバケーションの整理券発行機入口脇にある端末で整理券を発行

25分ほど待って、いざ入場です。

入場規制中の待ち時間で折り畳みチェアが大活躍してくれました!

折り畳みチェアに座る子供列に並んでいる間に座れたことで、抱っこの回数が激減。結果として親の負担がかなり軽減された

10:25入場、なりきり写真館

スタートゥインクルプリキュアイベントのなりきり写真館の行列9:30の会場から約1時間ですでに60分待ち

まずはなりきり写真館。去年は3時間待ったのが、今回は60分!

意外と人少ない!?

写真を撮り終わって着替え終わるまでちょうど60分でした。

11:25ペタペタ焼き

スタートゥインクルプリキュアイベントのペタペタ焼き受付ペタペタ焼きとは、ビニールのステッカーのようなもので、窓や冷蔵庫などのツルツルしたところに貼って剥がしてを繰り返せる

ビニール絵具でプリキュアに色付けをし、ホットプレートで焼くと完成。

このペタペタ焼きが誤算でした。

焼き上がりまでの時間がかなりかかります。

焼き上がりまでの時間を想定してなかったのは新たな反省点です。

受付はほとんど並ぶことなくスムーズだったんですけどね。

スタートゥインクルプリキュアイベントのペタペタ焼き

あらかじめ鉄板の上に黒いビニール絵の具で描かれたプリキュアに色付け。

1時間ほどで色付けを終えました。これから焼き上がりまでに3時間。

この3時間さえなければ次のキラキラスペースアドベンチャーとショーを見て、13:30~14:00には会場を後にできたはず。

一方、入場直後に並んだなりきり写真館は60分待ちのまま。

gejigeji
gejigeji
先にペタペタ焼きをやっておけばよかった!

この反省は2020年に活かすことにします。

12:25キラキラスペースアドベンチャー

スタートゥインクルプリキュアイベントでノットレイダーと戦う子供たちプリキュアの敵キャラにボールを投げつける子供たち

13:00のショーまで約30分。ここで子供たちを遊ばせます。

その間に妻はショーの場所取りでステージの方へ。

スタートゥインクルプリキュアイベントおほしサマーバケーションの無料アトラクション

自分が描いたロケットが画面に現ると喜ぶ子供たち

スタートゥインクルプリキュアイベントのアイドルステージ

スタンドマイクでプリキュアの主題歌を熱唱。

このエリアは待ち時間なしでした。

13:00ショー

スタートゥインクルプリキュアイベントのステージ

場所取りをしていた妻と子供たちを合流させ、自分はステージ右脇の握手会のゲート前へ。

ショー終了後、ステージ右脇の柵の外 に握手会の行列ができるので、場所取りです。

13:30ショップ

スタートゥインクルプリキュアイベントのショップ

不覚にもプリキュアのフィギュア2個も買わされてしまった…去年は会場内のショップで買わずにサンシャイン内のトイザらスでフィギュアを買ったのですが、今年は妻の意向もありそうもいかず。

14:00一旦退場、カフェで休憩

ハートランドビール

ペタペタ焼きの焼き上がりまでにまだ1時間以上あります。一旦退場して、サンシャイン3階のカフェで休憩です。

退出時にチケット半券にスタンプを押してもらわないと再入場できません。

うっかり半券を捨ててしまったり、スタンプを押してもらうのを忘れないようにしましょう!

15:15再入場、ペタペタ焼き受け取り

無事にペタペタ焼きを受け取り、後回しにしていた写真撮影エリアで撮影。

15:30には退場。

まとめ

2018年の反省をいかしてできるだけ消耗せずに楽しんで来ました。2019年も新たな反省点があり、2020年はさらに効率良く回れるようになるでしょう。

2018・2019年の反省点

  • 【New】ペタペタ焼きの焼き上がり時間を考慮してなかった
  • 大人2人以上、できれば複数家族でいくべきだった
  • お得な早割券を買ってなかった
  • 行列対策が不十分だった
  • コスパの悪いネイルをしてしまった
  • アトラクションを終えるごとにトイレを挟むべきだった

2018・2019年の良かった点

  • 【New】2018年の反省点を踏まえて予定を組んだこと
  • 入場してすぐに写真撮影エリアで足を止めなかったこと
  • 写真撮影エリアは16:00頃が穴場時間だった
  • 丸1日かけて回ったこと
  • 会場で無理してグッズを買わなかったこと
gejigeji
gejigeji
2020年も頑張るぞ!!!

2018年の模様は別記事(HUGっと!プリキュアイベント(池袋)|混雑で感じた反省点と回り方のコツ)に書いてありますので読まれて見てください。


スポンサーリンク
ABOUT ME
gejigeji
江戸川区民6年目の3児の父。江戸川区での子育てライフに役立つ記事を書いてます。(子育て支援、おでかけ、便利グッズ、グルメ情報、災害、時に趣味の一口馬主ネタ。)経歴:日本系大企業から外資系大企業を経てベンチャーに2018年に転職。子供:娘2人・息子1人(2014・2017・2018生)お気軽に絡んでもらえると嬉しいです!
関連記事
葛飾区の水元公園の滑り台 江戸川区外のおでかけ

葛飾区の水元公園は遊具が充実していてバーベキューも可能な有能な大規模公園

2020年11月14日
EDOGAWA QUEST(江戸川クエスト)
江戸川区のお隣葛飾区には水元公園というとても大きな公園があります。面積は江戸川区の篠崎公園の2倍以上はあり、東京23区で最も広い公園です。  …

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。